 
			
		MENU
				受験生サイト
				今をつみあげ
未来をつくろう
			
PICKUP NEWS
NEWS 澳门英皇娱乐_欧洲杯押注软件下载-【官方授权】
 
							
							2025.09.22
大阪産業大学 大学院経済学研究科 入試説明会開催のお知らせ
 
							
							2025.09.05
大阪産業大学 大学院経営?流通学研究科 入試説明会開催のお知らせ
 
							
							2025.09.03
オープンキャンパス2025 体験記
 
							
							2025.08.20
8月24日(日)大阪産業大学オープンキャンパス開催!
 
							
							2025.08.12
夏期休業期間中(8/13~8/17)の入試センターへのお問い合わせについて
 
							
							2025.07.14
大阪産業大学 大学院経済学研究科 入試説明会開催のお知らせ
 
							
							2025.07.07
7月13日(日)大阪産業大学オープンキャンパス開催!
 
							
							2025.06.11
6/8オープンキャンパスレポート
 
							
							2025.03.25
【入学予定の皆様】プレイスメントテスト受験のご案内
 
							
							2025.03.24
2026年春 文系学部がリニューアル!3/22オープンキャンパスレポート
 
					 
					 
					日々を彩る部活動
キャンパスの華といわれるクラブ?サークルも、強豪チームが目白押し。32 の体育会クラブと 13 の文化会クラブがあり、多分野にわたる公認サークルも活動中です。熱く輝けるステージをぜひ探してみてください!
クラブ?自治会公認サークル?






大産大s’
PROJECT
							大産大ではさまざまな方向性の活動を通して
学生の自己実現をサポートします。
						
 
								学生フォーミュラプロジェクト
フォーミュラカーを開発し、「全日本学生フォーミュラ大会」に参戦。ものづくりのプロセスやプレゼンテーション資料の作成を通して、チーム活動やものづくりの喜び、厳しさなどを体験する。
 
								鳥人間プロジェクト
学生だけの力で設計?製作した機体で、毎年、琵琶湖で開催される「鳥人間コンテスト」の滑空機部門出場を目指し、機体設計から流体までを学びます。
 
								ロボットプロジェクト
ドローンや二足歩行ロボットを製作し、各種大会に出場し優勝を目指す。飛行班、歩行班、AI班の3つの部門でロボットを研究?開発。
 
								3D CADで「ものつくり」プロジェクト
3D 産業界で広く使われている3次元CADソフト「CATIA(キャティア)」の操作技術を習得し自由な発想でものづくり。
 
								森?川?田んぼプロジェクト
地域生態系を考え、行動したい学生集まれ! 自然環境の調査と活動を通して、人と自然のつながりを考え、環境保全に向けて活動中。
 
								エコ推進プロジェクト
									緑あふれる美しいキャンパスづくりに挑戦。
緑化や清掃?美化活動を通じて、うるおいと活力あふれる学生生活を実現しよう。
								
 
								新エネルギービークルプロジェクト
車体軽量化による省エネと、熱電発電などの動力源を合体させた新エネルギー車を製作。環境に配慮した未来の車社会のあり方を発信。
 
								OSUエルダープロジェクト
学生が学生を育てる活動。自分達で企画するイベント開催や新入生サポートなどの活動を通して、自分達の大阪産業大学を創ろう。
 
								音楽プロデュースプロジェクト
産大生の音楽活動の活性化と支援を目的にマルチメディアスタジオを利用し、本格レコーディングから盤面?ジャケット?チラシの制作を行う。
 
								市民?地域共同発電所プロジェクト
大学初の市民?地域共同発電所を市民の方々と協力作成。各種実験からデータを地域防災拠点として発信し、減災に取り組む。
 
								OSU舞龍団プロジェクト
「舞龍」とは中華圏の伝統的な文化の一つであり、玉を追いかける龍の様子を模した踊り。中国人学生やその他の国の留学生との親睦と融和を図ります。
 
								ものづくり育成プロジェクト
地域の子どもたちに、ものづくりの楽しさを知ってもらうために「ものづくり」や「シンポジウム」を開催し、学生(大学)と地域とのつながりを深める。
 
								デジタルテクノロジーで未来の研究をしようプロジェクト
VR?ARといったデジタルテクノロジーをキーワードにデジタルテクノロジーの可能性について勉強?議論?制作。
 
								太陽系宇宙開発プロジェクト
小惑星探査機「はやぶさ2」の地球帰還、有人火星探査など、まさに宇宙大航海時代の到来である。本プロジェクトでは小型人工衛星?惑星探査機の開発?打ち上げ、宇宙ビジネスの展開など太陽系宇宙の開拓に挑む!
 
					なぜ?どうして?在学生に大産大を選んだ理由を聞いてみた!
 
					 
						多彩な学食スペース!
気分に合わせて選べる5か所の食堂。
								ガッツリ系からヘルシー系までがそろう大産大の食堂は、どこもお洒落で居心地が良い!
個人の作業スペースやイベントスペースとしても活用できます。
							
 
								 
						ふれあいと学びの学生会館
「アクトス」。
								FlOOR GUIDE : 1階:武道場 ?2~3階:ラーニングコモンズ ?4~6階:部室
								開放時間 : 9:00~22:00(日、祝、大学休業日除く
							
 
								大阪産業大学で未来の造り手に!
		学びを探求し、クラブ?サークルに没頭し、多彩な価値観をもった仲間と出会う!
		大産大のキャンパスで過ごす 4 年間は、きっとあなたの人生を輝かせるピースになる。
		「今をつみあげ、未来をつくろう」